• Fight against cl-opengl 18.

    前章読了済みの方。
    前章では衝突判定を導入してゲームらしくなりました。
    本章では音楽を導入します。
    Common Lispで音楽...

    2021/7/18
  • Fight against cl-opengl 17.

    前章読了済みの方。
    前章ではボールを導入しました。
    本章では衝突判定を作ります。
    ベクタから上下左右四方向を計算します。
    (let...

    2021/7/18
  • Fight against cl-opengl 16.

    前章読了済みの方。
    前章では操作可能なプレイヤーを導入しました。
    本章ではボールを導入します。
    BALLオブジェクトを定義します。
    ...

    2021/7/18
  • Fight against cl-opengl 15.

    前章読了済みの方。
    前章ではスプライト導入の地固めを行いました。
    本章ではマクロの改築とlevelパーサを作っていきます。
    マク...

    2021/7/18
  • Fight against cl-opengl 14.

    前章読了済みの方。
    前章ではカメラ視点行列を導入しユーザーの入力を受け取りました。
    本シリーズの目標は3Dではなく簡単な2Dゲ...

    2021/7/18
  • Fight against cl-opengl 13.

    前章読了済みの方。
    前章では遠近法行列を導入して3Dの世界に一歩足を踏み入れました。
    本章ではカメラ視点行列を取り入れて二歩目...

    2021/7/18
  • Fight against cl-opengl 12.

    前章読了済みの方。
    前章では行列演算の導入により画像の移動、伸縮、回転を行いました。
    本章では3Dの世界に一歩踏み出します。
    実...

    2021/7/18
  • Fight against cl-opengl 11.

    前回読了済みの方。
    前回は複数のtextureを取り扱えるようマクロの改築を行いました。
    本章では行列演算を導入しtextur...

    2021/7/18
< 9 10 11